【七草粥】のレシピ・作り方

※当サイトは広告を掲載しています。

七草粥 グルメ

年末のクリスマス、忘年会からお正月とご馳走を食べ続けて少しお疲れ気味のあなたの胃腸。
ここらでリセットしませんか?

古くから1月7日は、無病息災を願いつつ、七草粥を食べるといった風習があり、毎年この時期になると「七草セット」がスーパーの陳列棚に並べられます。
七草粥を食べて、心身ともにさっぱりし、新年のスタートダッシュをきめましよう!

この記事を読むと、七草の効能を知ることができ、また、七草粥を簡単に作ることができるようになります。

七草って何?

七草粥に入れる春の七草とは、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロのことです。

セリ

セリ

セリ科の多年草
鉄分が多く含まれており増血作用あり
独特の香りで食欲増進

ナズナ

ナズナ

アブラナ科の越年草、ペンペン草
高血圧・解熱・便秘・利尿・解熱・止血作用に効果あり
ビタミンKが豊富

ゴギョウ

ゴギョウ

キク科の越年草
咳止め・痰きり・喉の炎症・利尿・むくみに効果あり

ハコベラ

ハコベラ

ナデシコ科の越年草
利尿作用・止血作用・鎮痛作用・歯槽膿漏の予防
ビタミンB群、ビタミンC、カルシウム、カリウム、カロテノイド、フラボノイド、サポニン

ホトケノザ

ホトケノザ

キク科の越年草
健胃・整腸、高血圧予防

スズナ

スズナ

アブラナ科の越年草、カブ
便秘・胃潰瘍・胃炎・風邪・骨粗鬆症・がん予防

スズシロ

スズシロ

アブラナ科の越年草、ダイコン
消化不良、二日酔い、頭痛、発熱、冷え性、胃炎、便秘の解消

七草粥のレシピ・作り方

材料(2人分)

●米・・・1/2合
●水・・・700㏄
●塩・・・少々
●七草セット

作り方

作り方はとても簡単です。

七草粥の作り方
  • 1.

    七草をさっと湯通しして、細かく刻みます

  • 2.

    おかゆを作り、

  • 3.

    おかゆに刻んだ七草を入れ、塩で味を調えて出来上がり♪

七草粥を作るのが面倒な時は...

とっても簡単に作れる七草粥ですが、それでも作るのが面倒という方にはフリーズドライの七草粥もあります。
時季を問わずに食べることができるので、少し胃腸が疲れてきたなという時のために常備しておくといいですね。

最後までお読みいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました